【ユニバーサルデザインってなに?】優れたUD製品・新商品17点を紹介!
みなさん、こんにちは! Hand&Foot運営部です。
気がつけばもう11月。記念すべき令和元年も残りわずかとなってまいりましたね~。
さて、11月といえば毎年恒例のH&F全国オフ会。
今年も先日、140名もの会員さんにお集まりいただき、盛大に開催いたしました!
※6周年記念交流会の様子はこちら↓
イベントはお披露目会や座談会、ゲームなど内容盛り沢山だったんですが、会場内では、片手リコーダーや装具用靴、パームブレーキバー(自転車ブレーキ)など、手足に欠損などの疾患を抱えるお子さんでも利用できる製品の数々を展示品としてご用意。
ご来場の皆さま、実に興味津々でご覧になってくださいましたよ!
ユニバーサルデザイン製品17点を紹介
~まだ知られていない、優れたUD製品や新商品、実はこんなにあるんです!
今回展示させていただいた製品、これらは総称して『ユニバーサルデザイン(以下UD)』と呼ばれています。
最近巷で良く耳にするこの言葉、みなさんどういった意味かご存知でしょうか?
ユニバーサルデザインとは?
ユニバーサルという言葉には「全世界的、普遍的、一般的」といった意味があります。
地球上の人々って全て同じ姿形ではないですよね。
年齢も違えば体の大きさや肌の色も違う、男女の違いもあれば、話す言葉も国それぞれ。
また、歩行が困難な人、弱視の人、会の子供たちのように手足の形が違う人々など実に様々。
そういった様々な違いを持った人々が、それぞれの違いに関わらず、簡単安全に使ったり利用したりする事が出来るよう、製品・建物・空間などをデザインすること。
これをユニバーサルデザインと言うんです!
※万人向けのデザインであるというところが、障がい者限定のバリアフリーとは異なります。
この考え方は、1980年代にノースカロライナ州立大学のロナルド・メイス教授によって提唱されました。
さらに分かりやすくまとめられた、UD7原則がこちら。
1. 公平性 だれもが公平に利用できること
2. 柔軟性 色々な利用者に応じた使い方ができること
3. 単純性と直感性 使い方が簡単ですぐにわかること
4. 安全性 使い方を間違えても危険な状態にならないこと
5. 認知性 わかりやすく、必要な情報がすぐに理解できること
6. 効率性 無理なく少ない力で、楽に使えること
7. 快適性 使いやすく十分な広さが確保されていること
参照:足立区都市建設部都市計画課HPより
この考え方、実は日本でも大分浸透しています。
幅の広い改札(車椅子でも通りやすい)、車椅子マークなどの絵記号(言語に関係なく理解できる)、多目的トイレや音の出る信号機などなど。
みなさんも意識せずにこれらのUDをご利用になっているのではないでしょうか。
ですが、まだ知られていない優れたUD製品や新商品、実は沢山あるんです。
そういった埋もれていて、まだ必要としている人達に届いていない製品を、交流会参加者だけではなく、是非読者のみなさまにも知ってもらいたい! と今回記事にさせていただきました。
機能、形が優れているだけではなく、カラフルで子どもにも人気のある可愛い製品もたくさんあるので、是非参考にしてみてくださいね!
*今回ご紹介する製品は全てUD普及にご尽力されている、足立区都市建設部都市計画課様にお借りしたものです。ご協力誠にありがとうございました。
■1.【Casta(カスタ)】-カバー付はさみ
■2.【Line(ライン)】-マウス型カッター
■3.【Nail P(ネイルプラス)】-爪切り
■4.【みんなのハサミ】
■5.【フィットカットカーブ】-利き手を選ばないハサミ
■6.【ユニホルダー&ユニグリップ】-補助具
■7.【多機能スプーン箸 ケンジー】
■8.【ユニバーサルデザイン筆】
■9.【セントル】-栓抜き
■10.【にゃっぷ】-キャップを開けやすく
■11.【プニョプニョピン】-簡単に抜けるピン
■12.【プニョプニョマグネット】-簡単に外せるマグネット
■13.【ラクリップ】-少しの力で開くクリップ
■14.【レバーファイル】-ワンタッチで簡単開閉
■15.【フレーヌ】-カッター
■16.【フォース1/2】-穴あけパンチ
■17.【ハリナックス】-紙とじ
まずは老舗メーカー長谷川刃物さんの『HARAC(刃+楽)』シリーズから3点をご紹介。
※アシスタントを務めるのは7歳の我が娘(握力10kg)。車椅子生活中はUDの数々に大変お世話になりました。
1.【Casta(カスタ)】-カバー付はさみ
2004年グッドデザイン賞受賞
握力10kgの娘でもチョキチョキ簡単!
こちら見た目も可愛いハサミ、透明な安全刃カバーが付いていて怪我の心配もなく、小さいお子さんにも安心! カスタネットのような音が出るので、作業の見守りにも便利ですよ。
使い方ですが、定番のハサミのように柄のリングに指を入れる必要がなく、軽くてのひらで握るだけ。
切った後は内臓されたバネの力で自動的に開いてくれるので、指での開閉が苦手な方、短指、絞扼輪症候群の方におすすめです!
また写真のように机に置いて、てのひらで押すだけでも切れるので、片手全指欠損の方にもご利用いただけるかと思います。
※PL保険付き
メーカーHP
designed by S.Nakagawa with tripod design
2.【Line(ライン)】-マウス型カッター
2005年グッドデザイン賞受賞
切れ味バツグン!
こちら一見分かりませんが、実はマウス型のカッターなんです!
使い方は上部のボタンを押して、そのまま引くだけ。とっても簡単!
その斬新なスタイルに、実際使ってみた娘と二人で思わず「オ〜!」。
また、切る方向を変える時、刃が回転して付いてくるので手首を捻る必要がありません。
これは、手を反らしたり捻ったりする動作が難しい内反手(橈側列形成不全)の方でも扱いやすいかと思います。
普通のカッターのように親指と他の4本指でしっかり握る必要がないので、弱握力や指欠損の方にもおすすめです。
※セラミック素材の刃先は触れても皮膚が切れたり怪我をする心配がなく安心!
メーカーHP
designed by S.Nakagawa with tripod design
3.【Nail P(ネイルプラス)】-爪切り
丸いかたちが可愛いらしいこちらの爪切り。
手の中で自由に角度を変えられ、いろいろな握り方をすることができます。
広い面積で衝撃が緩和、との説明があったので試してみましたが、確かに【バチンッ】感が押さえられているように感じました。
また、テーブルに置いて押すだけでも使えるので、片手全指欠損の方でも扱えると思います。(下部に滑り止めシートを貼れば更に安定感UP!)
東京パラリンピックの実行委員や関係者へ配るノベルティにも選出された優れもの。是非お試しください。
designed by S.Nakagawa with tripod design
次にハサミを2点。
4.【みんなのハサミ】
2005年グッドデザイン賞受賞
日本利器工業さんのユニークな形をしたこちらのハサミ。リング状のハンドルがバネ板になっていて常に刃が開いた状態なので、押すだけで切ることができます。
また、幅の広いハンドルを利用して自立させ、指掛けに手を挟んで上から押すと、握力を使わず、ごく小さい力で切ることが可能。
左右どちらでも使えるし、手袋をはめたままでも使える、まさにみんなのハサミ!
日本利器工業株式会社
5.【フィットカットカーブ】-利き手を選ばないハサミ
その切れ味に思わず娘も「かる〜い!」。 弱握力の方向け。
プラス株式会社
6.【ユニホルダー&ユニグリップ】-補助具
ユニホルダーは、細い棒状のモノ(スプーン、歯ブラシなど)を握るのが苦手な方でも、しっかり持てるように補助してくれる優れもの!
実際、娘に歯ブラシで試してもらいました。
子供の手には少し長かったので(切って調整可能)余った分を親指に巻きましたが、手のひらにぐるっと巻いて柄を上下2箇所通せば、しっかり固定できます。
直径7mm以下の細さだと、スルッと抜けてしまうので取り付けできませんが、ペンや鉛筆などには使うことができそうですよ。
工夫次第で使い方は色々なので、是非お試しください。
7.【多機能スプーン箸 ケンジー】
6つの便利な機能「刺す」「のせる」「すくう」「引っ掛ける」「柔らかい物を切る」「つまむ」を1本で可能にした多機能のスプーンです。
握力が弱い方や、手が思うように動かせなくてお箸が使えない方に適しています。
斎藤工業株式会社
8.【ユニバーサルデザイン筆】
手の力が弱い方でも握りやすくあつかいやすい形になっています。
次は栓やキャップを開ける時に便利なこちら2点。
9.【セントル】-栓抜き
※瓶が無かったのでペットボトルで代用していますが、ペットボトルの蓋は開けられません!
こちらは、瓶の上から押すだけで王冠が開く、アイデア栓抜きになります。
お年寄りやお子さん、身体的特徴に影響されないUD栓抜きとしても注目されています。
ヨシリツ株式会社
10.【にゃっぷ】-キャップを開けやすく
ゴム製品会社、栗原工業さんが作る、キャップを開けやすくする補助具ペットボトルオープナー。
お子さんからお年寄りまで、手の力が弱くても簡単に開けることができます。
オープナーとしてお使いにならないときには、にぎって癒されてください!
次はコクヨさんから安全ピン、マグネット、クリップの3点。
11.【プニョプニョピン】-簡単に抜けるピン
画びょうは壁に刺してしまうと、指先でつまむ動作が苦手な方はなかなか取れないですよね。
こちらのピンはカバーをつまんで引けば、道具がなくても簡単に抜くことができるんです!
また、落としても針が上を向かないので安全。これはありがたいですね。
12.【プニョプニョマグネット】-簡単に外せるマグネット
厚手の紙も止められる超強力な磁石が使われているんですが、外すのは簡単!
2本の指でつまむだけ。 同じ磁力のマグネットの約半分の力しかいらないそうです。
13.【ラクリップ】-少しの力で開くクリップ
開いた状態で固定できるので、手や指への負担が軽減!
以下4点、ステーショナリーUD製品になります。
14.【レバーファイル】-ワンタッチで簡単開閉
15.【フレーヌ】-カッター
16.【フォース1/2】-穴あけパンチ
17.【ハリナックス】-紙とじ
以上が、先日の展示会でご紹介させていただいた、文房具や日用品のUD製品になります。
ご利用になったことがある製品はありましたか?
さいごに
さて、来年2020年の東京オリンピックパラリンピック開催を控え、内閣府により『ユニバーサルデザイン2020行動計画』が策定されました。
これは五輪開催を契機に、
心の障壁を取り除く教育を進め(心のバリアフリー)、更には物理的・情報に関わる障壁を取り除く取り組み(ユニバーサルデザイン)を推進することで、共生社会の実現を目指す
という試みです。
全ての様々な状況の人々が、支える側、支えられる側に分かれることなく、互いに尊重し合い支え合う共生社会の実現には、
製品や環境のUD化だけではなく、私たちの心の中で作られる障壁・障害も同時に取り除かなければなりません。
NPO法人Hand&Footではこれまで、片手・改造リコーダーやパームブレーキバーといったUD製品の周知と同時に、疾患を皆さまに知ってもらう事で心の障壁を取り去る、啓発活動も行ってまいりました。
今後もまだ周知が成されていないUD製品のご紹介、及び心のバリアフリーの啓発を行い、手足のかたちに違いはあっても、各個人の能力が阻害されることなく十分発揮できる、活力ある共生社会の実現へ寄与していきたいと思います。
文/Hand&Foot運営部
\Hand&Footについて/
先天性四肢障害,四肢欠損,欠指,裂手,裂足,絞扼輪症候群,短指,巨指症,多指症などの本人/家族全国900家族以上が参加する情報交換・コミュニティSNSを管理しています。
>>ご登録はこちら
✨Instagram/Twitterやってます!✨
Instagram、Twitterで右手の指が3本で生まれてきたりっちゃんの漫画”りっちゃんのおてて”を配信しています📖
右手指が短い&2本欠損なので通常自転車ブレーキが片手でしかかけられなかったりっちゃんが出会った『パームブレーキバー』( @pmt_tokyo さん開発)
持ちにくい右手部分に持ち手をつけてくれて
操作しやすくなりました✨↓🚲について詳しくは↓https://t.co/uNbaB4wV9h#りっちゃんのおてて pic.twitter.com/RcNtwQYTjx
— NPO法人Hand&Foot (@hand_and_foot_) October 21, 2019
絵本をつくっています
\ご登録をお願いします/
>絵本出版日の先行お知らせ登録はこちら<
NPO法人Hand&Footでは、生まれつき右手の指が3本の女の子のものがたりを制作しています。
「ふつうって何だろう?」
「多くの人と違うことはかわいそうなこと?」
この絵本を読んで得られる気づきの一つ一つが少しでも多く集まれば、世の中の「驚き」も変化していくと信じています。
この絵本と共に、「初めて会ったとき、どうかびっくりしないでね」そんな気持ちがたくさんの人に届くことを、子どもたちと共に願っています。
少しでもこの絵本に興味をもってくださる方
絵本出版日の先行お知らせ登録をどうぞ宜しくお願いいたします。